食品工場の自動化を実現!ロボットでの省人化事例を解説

食品工場ではシーズンの移り変わりや消費者の需要の変化、また生産数量の多さから製造工程の自動化が難しいとされています。
人手不足解消のために自動化の検討を進めても、システム処理能力や設置スペースによる課題が多々発生し自動化を諦めてしまう企業が多く存在します。

当社では的確な部品選定と斬新な発想で自動化を阻む課題に対応し、オールインワンなシステムを製作しております。
ここでは、食品工場で自動化を阻む課題や、システム事例について紹介いたします。

 

食品工場の自動化を阻む課題

食品工場の自動化を実現!ロボットでの省人化事例を解説 | システム事業 | ロボットSIer | 協働ロボット

農林水産省の発表* によると食品製造業では人の確保により生産出来高の確保を行っており、近年の人手不足においては設備化や自動化を促進することで量産能力強化が必要になると考えられています。

*出展元:農林水産省「食品産業の生産性向上」

人手不足解消や生産性向上に向けて自動化導入が急務とされていますが、さまざまな課題が立ちはだかっています。

 

食品工場におけるシステム導入事例

食品工場での具体的なシステム導入事例を紹介します。

3Dカメラとロボットを用いて混載デパレタイズシステムを実現

食品工場では複数品種の商品を取り扱うため搬入時のパレットに多品種の段ボールや麻袋を受け取ることや冷凍倉庫で保管することがあります。多品種の段ボールや麻袋をパレットから製造ラインに投入するために3Dカメラとロボットを用いてデパレタイズを行います。
3Dカメラが段ボールや麻袋の形状や寸法を認識し、ロボットに把持をさせることで多品種に対応したデパレタイズが実現可能になります。
従来では人手で対応していた重労働を削減し、省人化を実現しております。

過酷環境での作業をロボットで自動化

食品工場では商品品質のために工場内の温度を一定に保つ必要があります。冷凍食品を扱う際は低温に、焼き工程では高温になり過酷な環境であるため人手不足がより深刻な問題です。衛生基準や防水性能等、過酷な環境で作業をすることに適したロボットを採用することで省人化が可能になります。
身体的影響や精神的影響によって生産性が変化してしまう過酷な環境での作業を自動化することで省人化を実現するだけなく安全上のリスク回避やモチベーションの低下を避けることに繋がります。

AMRを用いた自動ボイル殺菌システム

一般的に食品の表面や内部には微生物が生息あるいは混入しており熱殺菌処理をする必要があります。その中で広く使われている手法としてボイル殺菌処理があります。
当社のボイル殺菌装置は多品種の製品に対応するために温度調整機能に加え、槽の大きさ(容量)のカスタマイズやその他の変更も承っております。
またボイル殺菌装置だけではなく、ボイル殺菌装置までの番重やパレテーナの搬送にAMRを用いることでボイル殺菌システムとして実現しております。製品品種によって搬送経路や保管場所が異なっていてもシステムが自動的に分別可能な高付加なシステムが実現可能になります。


 

関連コンテンツ

パレタイズ・デパレタイズロボット
3Dバラ積みピッキングロボット

3Dバラ積みピッキングシステム

工場内を走行する無人搬送車 AMR

AGV / AMR / AGFシステム

粉体・液体を自動で均一に混合するブレンダータンク

粉体混合システム

製品の中空部に自動充填を行う装置

自動高速充填装置